全般情報のブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小論文と作文。この二つの書き方の違いを明確にしていきましょう。
まず作文とは何なのでしょうか。 小論文とは違って、作文は個人の内面や経験について問うものが一般的です。 みなさんが苦手であろう読書感想文もこれに含まれるでしょうし、「私の好きな本」「将来の夢」「大学生活で一番力を入れたこと」「就職して一番やってみたいこと」等一度は書いたことが有るでしょう。 これらも就職や大学入試等で小論文として出題されたことも有るでしょうが、厳密に言うとこれらは作文に成るとおもわれます。 作文は「個人的」と言う見地で書かれて居ること、これが小論文との大きな違いです。 作文は印象的だったこと、感動したことについてその理由を明らかにしながら感想やかんがえを述べていきます。 だからこそ、「好きなように、気ままに」書いていけるのが作文なのです。 作文での評価ポイントは、感受性と表現力です。感情が豊かに表現されて居る文が高く評価されるのです。 作文の書き方は感性しだい、ともいえるかもしれません。 だけど、感受性や表現力は持って生まれたものが生きてきますよね。 だからいつも、作文で表彰される人は決まって居ませんでしたか?私には感受性や表現力は有りませんでしたから、読書で培った言葉を駆使してなんとか書いていた、と言うのが作文でした。 一方、小論文に感情は必要有りません。 ですから持って生まれたものは関係無いのです。であれば、みんなが同じ出発ラインなのですから小論文のほうが書きやすいといえるかもしれませんね。 【PR】 内定ガイドの内容を公開しちゃいます PR |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/08)
(09/12)
(09/06)
(08/30)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|