忍者ブログ
全般情報のブログです。
[177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二重のまぶたと言えば、奥二重や一重の方にとっては憧れの目でしょうか。
そういう私も奥二重で小学生時代より、いかにして自力で二重のまぶたになれるか努力してきました。
小学生時代はまだ発達途中の為、その時代に奥二重だったりしても後に二重に成る友人らもいました。
まぶたの腫れぼったさが、成長と共にすっきりしてくるためでしょうか。実に羨ましいと横目で見ていました。
小学生時代の、自力でまぶたの二重に成るための矯正は、知識が無いためセロテープのみでした。
セロテープを細く長く切り、まぶたに貼るだけです。だけどいかにしてセロテープを細く切るかが、その頃の課題となりました。
セロテープが太いと、二重に矯正した時にかなり不自然です。二重に成る前にまぶたが痛いです。

ですが、小学生の技術でセロテープをはさみで細く切るには限界が有ります。指紋だらけでセロテープの粘着力も弱まります。
後は、セロテープではなく両面テープも試みました。だけ何処ちらはセロテープより高度な技術を必要とするため、小学生では無理でした。
そして次にかんがえたのが「のり」です。工作の授業に使って居るのりを、少しまぶたに付けることによって粘着力をまぶたに付けさせます。
そうするとなんとかまぶたが自力で二重になろうとしてくれます。今で言う「アイプチ」の元になって居ると言えばそうでしょうが。
だけどながら所詮のりなので、まぶたが荒れてきます。くれぐれも真似はなさら無いようにしてください。

【PR】
一重をデカ目にする手術しないでパッチリ二重になる方法の内容を公開します
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索