全般情報のブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FXをおこなう上で、たいせつなチャート。
チャートとは、値動きの推移をグラフにして表したものです。 チャートには、「ローソク足」「移動平均線」「トレンドライン」「RSI」が有ります。 一番基本的なのは、ローソク足です。 1本線で、「始値」「終値」「高値」「安値」を表して居ます。 これ1本で一日の為替変動の様子がわかります。 始値より終値が高ければ白いボックス型に成ります。 その時間に値段が上昇したことに成ります。 逆に、始値より終値が低ければ黒いボックス型に成ります。 その時間に値段が下降したことに成ります。 このボックスの長さが長ければ長いほど、其れぞれ売り買いの激しさがわかります。 ローソク足には、5分の値動きを表した「5分足」。1日分の値動きを表した「日足」。 1週間分を表した「週足」。1か月分を表した「月足」。 1年分を「年足」と有ります。 通常、日足チャートでは、一日の始まりと終わりを午前7時に設定されて居ます。 小さい期間に成ると、値動きの移り変わりを具体的にみることが出来ます。 だけどながら、全体の流れもみていくことがたいせつです。 相場の上昇、下降がひとめでわかるように色分けされて居ます。 また相場があがって居るときに、白や赤で表すボックスを陽線。 逆に相場が下がって居るときに、黒や青で表すボックスを陰線とい居ます。 ボックスの胴体部分は、始値と終値を示す。 ボックスの上下について居る線(ひげ)は、そのなかでの最高値と最安値を示します。 【PR】 スキャルピングFXプロの内容を公開しちゃいます PR |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/08)
(09/12)
(09/06)
(08/30)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|