全般情報のブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職務経歴書に同封するカバリングレターだけではなく、就職活動する上で他にもカバリングレターを同封する機会はいろいろと有ります。
例えば、会社解説会の後、頂いた企業のエントリーシート等を記入し、提出する際にカバリングレターをつけます。 又、会社から求められた健康診断書を提出する際にもカバリングレターをつけます。 同じく、大学等の成績証明書を提出する際にもカバリングレターをつけます。 特に健康診断書、成績証明書等はその学校によって発行時期が違居ます。 ですから発行されたらすぐ郵送することに成ります。 よって、その度にカバリングレターが必要と言うことに成ります。 一度作成したカバリングレターは、パソコンで作成したものでしたら、保存しておいてまた使えるようにしておくと良いですね。 書き方は一緒で良いのですから。 ただ、会社解説会の後等に職務経歴書を郵送する場合のカバリングレターの書き方は少し変えたほうが良いかもしれません。 必要事項の他に会社解説会に参加して自分が思ったこと、感じたこと等を少しだけ書き加えても好印象でしょう。 もちろん批判的、否定的なことは書か無いようにします。 例えば「会社解説会で接した社員の方々は、みなさんとっても親切でした。」等、会社に対してどのような好印象を持ったかを簡潔に書いて置くと良いでしょう。 同じく、面接の後の健康診断書等書類を郵送する場合は、面接のお礼を一言書き加えておきます。 「先日はお忙しい中、面接の時間を設けて頂きましてありがとうございました。」のように簡単にお礼の言葉も書き加えておきます。 【PR】 スタイルエクサ+K 知らないから落ちる面接の4点減点法 29回転職に成功した!!再チャレンジ転職法 現役医学部生の大学受験勉強法+センター試験勉強法 【東京大学法学部受験突破の勉強法】 不器用だからできる“逆転合格の極意” PR |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/08)
(09/12)
(09/06)
(08/30)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|