忍者ブログ
全般情報のブログです。
[261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自動車は日本の産業のなかで、かなりたいせつな位置を占めて居ます。
資源の無い日本が世界中に輸出して居る製品の一つが自動車です。
輸出入の時に関税がかかることは常識ですが、自動車には関税がかかって居ません。
もちろん、これは日本の場合です。
他の先進国でも非関税の国が多くなって居ますが、まだ高い関税率をキープして居る国もたくさん有ります。
日本の自動車産業界は関税の撤廃に向けて政府に働きかけて居ます。
関税をなくすことによって、輸出する場合は有利に成りますが、輸入する場合には不利に働きます。
だけど、その状況でも日本の自動車産業は十分立ち向かっていけるのです。
これは自動車産業の規模が大きいことが理由の一つです。
又、自動車の部品等も国内だけで調達するのではなく、国際的な流通が一般的になって居るのです。
関税をかんがえる時には、その品目が国内だけではなく国際的にどのような流通状態になって居るかをかんがえることがたいせつです。
すべてを非関税とすることも可能ですが、其れは弊害が大きすぎるのです。
私たちが輸入自動車を当たり前のように乗ることが出来るのは、関税が撤廃されて居るからです。
そうでなければ、輸入車は高い商品のままだからです。
あなたは国産車と輸入車のどちらを購入して居ますか。
もちろん、値段よりもデザイン等がたいせつだとかんがえて居る人も多いのです。
又、外国に工場を持ち、現地で生産して居る会社もたくさん有ります。
単純に輸出・輸入を区別することが難しくなって居るのです。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索