忍者ブログ
全般情報のブログです。
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高校受験の現代文は、基本的には点数を稼ぐ為のものだと言う認識が強いかと思居ます。
古文漢文、有るいは英語、理科、社会等は、日常で使う機会のほとんど無いものです。
又、数学にかんしても、簡単な計算以外はやはり使う機会はほぼ無いでしょう。
其れに対し、現代文は確実に日常に密接して居ます。
論説文は新聞やニュースサイト、有るいは何かのレビュー。
物語はそのまま小説として、目に触れる機会が多いのでは無いでしょうか。

そんな現代文ですから、どうしても軽視されがちな点は拭えません。
中には、現代文なんて勉強する必要無い、勉強法もいら無い、と思って居る学生も居るのでは無いでしょうか。
だけど、其れでは高校受験は上手く行きません。
取れるところでしっかり取る勉強法を確立する事が、高校受験で失敗し無い為のたいせつ事項です。

まず論説文ですが、たいせつなのは、作者の意図を掴む事です。
この作者が何を言いたいのかをまず掴んでしまえば、そのなかに有る文が暗に訴えて居る事も自然と見えてきます。
後は其れを論理的に噛み砕いたり解釈したりして、答えるだけです。
たいせつとおもうところに線を引く、と言うことを良く指導されますが、これは全体を見る上で一部を抜粋する効果が出てしまい、後で見たときに言葉だけで判断してしまいかね無いので、あまりお勧めは致しません。

一方、物語の方はどうかと言うと、基本的には論説文と同じような感覚で構居ません。
ただ、論説文は小難しい言葉が多いのに対し、物語は比較的読みやすいですよね。
その分、主観が入りやすいようになって居ます。
ですので、その部分を取り除き、客観的な目で話を読めるようにしましょう。
主人公の心情等に対し、自分の意見を述べると言うのは、こと入試にかんして言えば有効では有りません。
大多数の中の一人に埋もれる感覚で、勉強法を確立しましょう。

【PR】
35日で奇跡の逆転合格を果たす高校受験勉強法3ステップラーニング
バトルプログラム【BATTLE PROGRAM】 ~スグに使える護身術~
格安航空券はもう買わない!驚きの無料航空券入手法
ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法
たった7日間で音痴を解消!歌唱力アップ!魔法の7つのレシピ「マジックボイス」
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索